本文へスキップ

腸脛靭帯炎【専門整体】西宮や宝塚なら西宮甲東園整体院HAL

土日も営業予約制保険外施術

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

~阪急今津線甲東園駅徒歩1分~

Dr. Haruの即効施術で腸脛靭帯炎を改善

【目次】

≫ ランナー膝(腸脛靭帯炎)
├ 主な原因
├ 病院では
≫ 西宮甲東園整体院HALでは
├ 施術の流れ

著者:

ランナー膝(腸脛靭帯炎)

ランナー膝の短期改善を図る!

スポーツ障害の一つで、膝の外側に痛みがでます。特にランニングを頻繁にする人に多くみられることから、『ランナー膝』あるいは『腸脛靭帯炎』とも呼ばれています。中・長距離の選手によく見られます。最近では、自転車競技選手にも見られます。

しばらく運動を休んでいた人が、練習を再開したときなどにもかかりやすい病気です。O脚の人にも多く見られるのも特徴です。

ランナー膝・腸脛靭帯炎の患部


続きを読む

似た症状の『ジャンパー膝』の場合は、膝のお皿(膝蓋骨)のすぐ下、あるいはすぐ上に痛みが出ます。

腸脛靭帯とは、骨盤や股関節をつなぐ筋肉(大臀筋)から太腿の外側を通って膝下(外側)のスネ(脛骨)までをつながっている長く太い靭帯です。歩いたり走ったり、膝を屈伸する動きに合わせて脛骨に付着している靭帯が動くため、膝関節周辺で擦れてしまいます。

その摩擦が激しくなると炎症を起こし、膝外側の腸脛靭帯付着部に運動時の痛みが起きます。

腸脛靭帯炎の症状としては、足が地面に着地するときに、膝の外側に痛みを感じる場合が多いです。登山や階段の上り下りのときにも痛みが出ます。

膝の内側に痛みを感じる場合は、鵞足炎の可能性が高いです。



主な原因

腸脛靭帯炎の原因は、足首が固かったり、O脚で(一概にO脚だからというわけでもありませんが)爪先が内あるいは外側に向いて走っていたり、股関節の柔軟性が低下し走行のフォームが崩れていることによるオーバーユース(使い過ぎ)で発症します。

腸脛靭帯に過度の負荷がかかるため、膝の曲げ伸ばしをするたびに太ももの外側を広く覆っている腸脛靭帯と膝の外側の大腿骨がこすれて、摩擦により炎症を生じます。


続きを読む

・ランニングや自転車走行の時間が長い
・ウォーミングアップ不足での運動
・休養不足
・硬い路面や下り坂での運動
・すり減った靴やクッション性の悪い靴の着用…等々が要因になります。

稀に、股関節側にも同様の理由で炎症が起きることもあります。

ちなみに、腸脛靭帯は靭帯と呼ばれますが、解剖学的には分厚くなった「筋膜」だと言われています。



腸脛靭帯炎

病院では

レントゲンやMRI、エコーなどで、骨折や他の疾患が隠れていないかを調べます。

ランナー膝(腸脛靭帯炎)と診断されたら、病院での治療は、まずは保存療法になります。


続きを読む

湿布や鎮痛剤の投与、サポーターやテーピングで安静にすることを勧められます。次に、熱や腫れを伴っているときはアイシング、超音波、電気治療などが行われます。

靭帯に損傷をきたしている場合は、外科的手術という選択も考えられます。



西宮甲東園整体院HALでは

オスグッド・シュラッター、ジャンパー膝、ランナー膝…と、膝周辺のスポーツ障害はいろいろとありますが、基本的に、仙骨と腸骨、骨盤と大腿骨(股関節)、大腿骨と脛骨(膝関節)、脛骨と距骨(距腿関節)などが正しくかみ合っていれば、靭帯や腱に炎症を起こしていても、治りは早いです。

あとは、フォームや姿勢を気をつければ、身体を酷使しない限り、再発は抑えられます。

当院では、腸脛靭帯炎で来院される多くの方に、股関節や膝関節、脛骨のねじれ、足首の歪みなどが見られるため、それらの捻じれ、歪みを調整することで、痛みを解消します。

腸脛靭帯炎は【体の整体】の適応になります。

もし、どこへ行っても全然良くならないとお悩みなら、是非、西宮甲東園整体院HALへお気軽にご相談ください。

施術の流れ

←①~⑤→

まず骨盤を調整① 最初に、骨盤(仙腸関節および仙骨)を調整します。どのような症状であれ、身体の土台となる骨盤は必ず調整します。
次に股関節を調整② 次に、股関節を調整します。股関節に異常をきたすと、膝(膝蓋骨を含む)や足首にかかる体重の負荷が大きくなるため、膝周辺に痛みや痺れが現れる要因の一つになります。
次に膝を調整③ 次に、膝と膝蓋骨を調整します。膝や膝蓋骨は股関節や足首といくつもの大きな筋肉でつながっており、膝周辺に異常が現れると、膝だけでなく股関節や足のバランスも崩れ、異常が現れやすくなります。
次に足首を調整④ 次に、足首を調整します。足首に異常があると体重を支えきれず、走ったりすると更に膝や股関節への負荷が大きくなり、膝や股関節、腰といった部分に痛みや痺れが発症します。
最後に足を調整⑤ 最後に、足関節を調整します。足はいくつもの小さな骨で構成されているため、全てを調整することで柔軟な足を回復させ、膝や股関節周りにかかる負荷を減らします。

<関連ページ>
腸脛靭帯炎/ランナー膝 関連記事はこちら

ジャンパー膝/膝蓋腱炎

鵞足炎


0798-55-8805
Web予約・無料相談
LINE予約・無料相談


施術料金

■ 初回: 検査料+施術料 ■ 次回以降: 施術料のみ

検査料 施術料
体の整体 3300 7700

(円・税込)


ご予約・お問い合わせ


お名前  必須 


メールアドレス  必須 

※ メールアドレスがない場合、LINEかお電話でご連絡ください


電話番号(携帯)  必須 

※ 返信メールが送れない場合、ショートメッセージで返信


お問い合わせ種別  必須 

初診
再診
質問・相談
その他

通院の可否  必須 

通院できます(初回は検査に重点を置く)
通院は難しい(初回で症状の緩和を図る)
その他・再診(施術でない方/再診の方)

※ 施術計画を事前に考えるため、通院の可否をお知らせください


ご予約日時

《第一希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日

《第二希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日


ご希望の施術


症状や相談・質問内容をご記入ください





阪急今津線甲東園駅徒歩1分

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL: 0798-55-8805

平日:09:00 ~ 20:00(21:00終了)
土日:09:00 ~ 17:00(18:00終了)
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線 甲東園駅東口から徒歩1分
西宮北口駅より電車5分/宝塚駅より電車10分


当院の所在地

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL. 0798-55-8805
LINE ID. @izm2620a
Instagram. @dr._haru

平日:09:00-20:00
土日:09:00-17:00
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線「甲東園駅」東口から徒歩1分
西宮北口駅~電車5分/宝塚駅~電車10分

電話予約 Web予約 LINE予約 サイトメニュー