本文へスキップ

群発頭痛【専門整体】西宮や宝塚なら西宮甲東園整体院HAL

土日も営業予約制保険外施術

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

~阪急今津線甲東園駅徒歩1分~

Dr. Haruの即効施術で群発頭痛を短期改善

【目次】

≫ 群発頭痛
├ 整体的考察
├ 群発頭痛の特徴
≫ 西宮甲東園整体院HALでは
├ 施術の流れ
≫ 関連ページ

著者:

群発頭痛

群発頭痛から早期回復を目指す

片頭痛や緊張型頭痛と同様、三大頭痛の一つに群発頭痛があります。

群発頭痛は、眼球の後ろを走る内頸動脈という太い血管が炎症を起こし三叉神経が刺激されるため、頭痛が発症すると考えられています。

群発地震のように、一定の時期に集中して起こることから群発頭痛と呼ばれるようになりました。頭痛が起こる頻度は、年に1~2回、多くの人は1ヵ月程度、2日に1回から1日に8回ほど起こり、1時間ほど頭痛が続きます。

群発頭痛は圧倒的に、男性における発症率が高い頭痛ですが、近年は女性も増えてきているといったデータがあります。おそらく、女性の生活/職場環境の変化が影響しているのかもしれません。



整体的考察

群発頭痛の発生は、頭部の老廃物の排出が正常に行われていないことが、大きな原因だと考えます。

主に、首周りの筋肉による「頸静脈」の圧迫が、群発頭痛を引き起こすキッカケになっていると思われます。

群発頭痛の痛みを表現

群発頭痛の特徴

① 片側の目の奥に激しい痛みを感じ、涙や鼻水が勝手にボロボロ出る人が多いです。

② 一回の頭痛は、1時間ほどで自然に治まり、群発期が過ぎると頭痛は起こりません。


続きを読む

③ 群発期は2日に1回から1日に8回ほど、だいたい1ヵ月間、決まった時間帯や就寝後、あるいは夕方や明け方に激しい頭痛に襲われるようです。

④ 目が充血したり、目が細くなったり、瞳孔が小さくなったり、鼻が詰まったりすることもあります。瞼が垂れ下がったり、瞼が腫れたりすることもあります。首筋に強いコリを感じる人もいます。

⑤ 夜中に群発頭痛が起きる人は、寝不足や不眠症になってしまうこともあると言われています。

群発頭痛は毎回だいたい決まった時間に頭痛が起こるため、予防薬を服用することができる頭痛でもあります。ただし、片頭痛や緊張型頭痛と比べると痛みが激しいため、市販薬では痛みを抑えることは難しいと思います。

群発頭痛の親戚のような頭痛には、「発作性片側頭痛」があります。

発作性片側頭痛は、20~30分間の短い頭痛(群発頭痛より持続時間が短い)が、1日に5回以上起こるのが特徴です。圧倒的に女性に多いと言われています。



副鼻腔炎?三叉神経痛?

副鼻腔炎や三叉神経痛も、群発頭痛同様の痛みが現れるため、誤診されやすいと言われます。

しかし、群発頭痛と三叉神経痛との間には、次のような差異があります。


続きを読む

① 群発頭痛は目の奥に痛みが起きる ⇔ 三叉神経痛は上顎あるいは下顎あたりに痛みが起きる。

② 群発頭痛は痛みが1~2時間持続する ⇔ 三叉神経痛は間欠的、断続的に痛みが走る。

③ 群発頭痛は頭をかきむしったり、ぶつけたりしたくなるような痛み ⇔ 三叉神経痛は僅かでも触れると痛むので誰にも何にも触れられたくない。

④ 群発頭痛は目や鼻にも症状がでる ⇔ 三叉神経痛にはない。



三叉神経・自律神経性頭痛

頭痛が起きている同じ側に現れる自律神経症状を特徴としています。

症状は主に、結膜が赤い、涙が出る、鼻が詰る、鼻水が出る、 額や顔に汗をかく、瞳孔が小さいくなる、瞼が下がる…等々。


続きを読む

現在、国際頭痛分類では、群発頭痛もこの「三叉神経・自律神経性頭痛」と同分類に捉えています。

つまり、片頭痛と同じように、脳内の血管が拡張した結果、その血管周囲に炎症が起こり、三叉神経が刺激されることにより激しい頭痛、歯痛、顔面痛などが誘発され、さらには自律神経のうちの副交感神経が緊張するので、頭痛と同側の結膜が充血し、瞳孔が縮み、涙が出たり、鼻水が出たりします。

また、群発頭痛と同じように、同じ時間帯に頭痛発作が起こることから、視床下部の機能不全も考えられています。



西宮甲東園整体院HALでは

群発頭痛の多くは、頭蓋骨の縫合部分(頭の骨と骨のつなぎ目)が異様に固い傾向があります。この固い部分を解除することで、群発頭痛の発症頻度を徐々に減らしていき、改善に導いていきます。

頭蓋骨(蝶形骨)経由で視床下部や下垂体にアプローチし、ホルモンバランスを整え、頭蓋骨内に満ちている脳脊髄液の流動をスムーズにさせ、血液の流れが整えれば、脳血管の異常な拡張も減少します。また、顎関節を調整することで三叉神経への刺激も緩和されるため、頭痛は改善していきます。

加えて、首の骨や肩甲骨周り筋・骨格を調整を加えることで、改善率が驚くほど高くなります!

もし、どこへ行っても一向に良くならないとお悩みなら、是非、西宮甲東園整体院HALへお気軽にご相談ください。

群発頭痛は【脳の整体】の適応になります。

施術の流れ

←①~⑤→

まず骨盤を調整① 最初に、骨盤(仙腸関節および仙骨)を調整します。どのような症状であれ、身体の土台となる骨盤は必ず最初に調整します。
次に背骨を調整② 次に、背骨(脊柱)を調整します。頭と骨盤(仙骨)との間にある背骨の中には脳をクリーニングする脳脊髄液が満たされているため、背骨の調整により髄液の流動を促進させます。
次に肩甲骨を調整③ 次に、肩甲骨や上部の肋骨を調整します。肩甲骨や肋骨には僧帽筋など首や後頭部につながる大きな筋肉が付着しており、肩甲骨の異常は群発頭痛を引き起こす要因の一つになります。
次に首を調整④ 次に、首(頚椎)を調整します。心臓から脳への血流は首の頸動脈を流れるため、首の異常は内頸動脈に影響を及ぼしスムーズな血流を阻害する可能性があります。
次に頭蓋骨を調整⑤ 最後に、頭蓋骨および顎関節を調整します。頭痛はセロトニンやホルモンの分泌などと大きく関わっており、その分泌をコントロールしている視床下部や下垂体にアプローチするには、脳の整体は必要不可欠です。 また、顎関節まわりを調整することで、三叉神経への刺激を緩和させます。

<関連ページ>
頭痛 関連記事はこちら

片頭痛

緊張型頭痛

脳過敏症候群

慢性連日性頭痛

脳脊髄液減少症による頭痛


著者:


0798-55-8805
Web予約・無料相談
LINE予約・無料相談


施術料金

■ 初回: 検査料+施術料 ■ 次回以降: 施術料のみ

検査料 施術料
脳の整体 3300 11000

(円・税込)


ご予約・お問い合わせ


お名前  必須 


メールアドレス  必須 

※ メールアドレスがない場合、LINEかお電話でご連絡ください


電話番号(携帯)  必須 

※ 返信メールが送れない場合、ショートメッセージで返信


お問い合わせ種別  必須 

初診
再診
質問・相談
その他

通院の可否  必須 

通院できます(初回は検査に重点を置く)
通院は難しい(初回で症状の緩和を図る)
その他・再診(施術でない方/再診の方)

※ 施術計画を事前に考えるため、通院の可否をお知らせください


ご予約日時

《第一希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日

《第二希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日


ご希望の施術


症状や相談・質問内容をご記入ください





阪急今津線甲東園駅徒歩1分

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL: 0798-55-8805

平日:09:00 ~ 20:00(21:00終了)
土日:09:00 ~ 17:00(18:00終了)
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線 甲東園駅東口から徒歩1分
西宮北口駅より電車5分/宝塚駅より電車10分


当院の所在地

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL. 0798-55-8805
LINE ID. @izm2620a
Instagram. @dr._haru

平日:09:00-20:00
土日:09:00-17:00
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線「甲東園駅」東口から徒歩1分
西宮北口駅~電車5分/宝塚駅~電車10分

電話予約 Web予約 LINE予約 サイトメニュー