本文へスキップ

腰椎間板ヘルニア【専門】西宮や宝塚なら西宮甲東園整体院HAL

土日も営業予約制保険外施術

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

~阪急今津線甲東園駅徒歩1分~

Dr. Haruの施術で椎間板ヘルニアを改善

【目次】

≫ 腰椎椎間板ヘルニア
├ 主な症状
├ 腰椎椎間板ヘルニアのタイプ
├ 主な原因
├ 整体的考察
├ 病院では
≫ 西宮甲東園整体院HALでは
├ 施術の流れ
≫ 関連ページ

著者:

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの短期改善を図る!

背骨の骨と骨との間には、背骨への衝撃を吸収するためのクッションの役目を果たす「椎間板」という軟骨組織があります。椎間板ヘルニアとは、椎間板の中にある髄核というゲル状(ドロっとしたゼラチン状)のものが、背側に飛び出して症状を引き起こす病気です。

背骨のすべての場所、首から背中、腰のどの部分にも発生します。腰の部分で飛び出した髄核が、すぐ傍を通る神経や血管を圧迫することで、腰痛や足の痛みや痺れを引き起こすのが、『腰椎椎間板ヘルニア』です。


続きを読む

20~40歳代の男女に多く見られます(僅かに男性に多い)。

最もヘルニアが起きやすい椎間板は、第4と第5腰椎の間、第5腰椎と仙骨の間の2か所で(腰とお尻の付け根辺り)、比較的発生頻度の高い病気です。




主な症状

ぎっくり腰のような腰の痛みが数日続きます。そして、徐々に腰のだるさ、重い感じから始まって、太ももの後ろから足(ふくらはぎやスネの外側)にかけて痛みが強くなり、咳やくしゃみをしただけでも飛び上がるほどの痛みになるのが特徴です。

睡眠が妨げられるくらいの痛み(夜間痛)の場合もあります。


続きを読む

2~3週間でピークを迎え、徐々に痛みが和らいできますが、悪化すれば、足の痺れなどが起こり始めます。多くは、片側のみに症状が出るのですが、ヘルニアが巨大な場合には、両側に症状が出る場合もあります。

椎間板ヘルニアの自覚症状としては、立っていてもすぐに辛くなる、30分以上歩くと腰が痛くなる、座った状態で立つのが辛い、椅子に座っているのも辛いといったものです。

髄核による神経や血管の圧迫により、筋肉の麻痺、足を持ち上げにくい、歩きづらいといった症状が出る場合もあります。重症化した場合、排尿障害なども起きる場合もあります。

無意識に痛みを避けようと、身体が傾き、側弯症のようになることもあります。



腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアのタイプ

腰椎椎間板ヘルニアにはタイプがあり、脱出型と膨隆型があります。

「脱出型」は激しい痛みを伴いますが数ヶ月で症状が良くなり、「膨隆型」の方が長引くと言われています。

一般的には膨隆型ヘルニアが多い(特に若い人)ようです。


続きを読む
脱出型

繊維輪に亀裂(ヒビ)が入り、そこから中の髄核が繊維輪を完全に飛び出します。

完全脱出型

飛び出た髄核のかけらが、椎間板の中にある髄核と分離してしまいます。

膨隆型

繊維輪に亀裂が無く、髄核が繊維輪から飛び出さず、髄核と繊維輪が一緒に膨れ出ます。



主な原因

ヘルニアの原因は、日常生活の行動や老化、姿勢の悪さなどが挙げられます。トラックの運転手などのように、長時間座った状態で同じ姿勢を続けているとなりやすいと言われています。

通常、椎間板は20歳頃から加齢による変化が始まり、椎間板全体が少しずつ傷んできます。そこで、急に重いものを持ったり、体を捻ったりすると、椎間板に内圧がかかって、髄核が押し出されて椎間板ヘルニアが起こります。

腰椎椎間板ヘルニアになってしまうと、仕事を続けることが困難になるので注意が必要です。完治という言葉はなく、保存療法によって一生付き合っていく症状になります。治ったと思っても再発する危険性が高いためです。

整体的考察

■ 腰椎椎間板ヘルニアを起こす異常部位の約50%が、骨盤に位置する「仙腸関節」にあるといわれています。日常生活の原因により、この仙腸関節の動きが悪くなることで、椎間板の髄核が飛び出るのだと考えられます。

仙腸関節


続きを読む

■ 腰の椎間板ヘルニアを起こす異常部位の約25%が、股関節から骨盤、腰椎をつなぐ「腸腰筋」やお尻回りの「殿筋群」といわれています。この腸腰筋や殿筋群の柔軟が悪くなったことが原因だと考えられます。

筋肉がつながっている股関節自体に問題がある場合も考えられます。

腸腰筋

殿筋群

■ 腰の椎間板ヘルニアを起こす異常部位の残り約25%が、背骨の腰周辺「腰椎」といわれています。この腰椎の従来のカーブがなくなり腰椎への負担が大きくなることが原因だと考えられます。

もちろん、腰椎周りの筋肉「脊柱起立筋群」も関連してきます。

腰椎と脊柱起立筋



病院では

病院での治療は、急性期では保存療法が考えられます。

コルセットで患部を固定して安静にしたり、痛みを和らげるために消炎鎮痛薬、筋弛緩薬を用いたり、神経ブロック注射を行うこともあります。痛みが和らいできたら、牽引療法や温熱療法、運動療法などを行ったりします。


続きを読む

これらの治療で効果が見られず、持続的な痛みがある場合や下半身に麻痺のような症状がある場合は、外科的手術が検討されます。

ただ、最近では、腹腔鏡による低侵襲性の手術を行う病院が多くなっているため、後遺症が残らないことも多いようです。一度よく担当医と相談してみることをオススメします。。

腰椎椎間板ヘルニアにならないためにも、正しい姿勢を身に付け、腹式呼吸をして腹筋周りを鍛えることをお勧めします。

また、ウォーキングなどをして下半身を鍛えても良いです。 最近は子供の姿勢の悪さが話題になっていますが、今のうちに直しておかないと習慣化して、いずれは腰椎椎間板ヘルニアのような症状を引き起こしてしまう可能性が高いです。



西宮甲東園整体院HALでは

当院では、骨盤(仙腸関節)、背骨(腰椎、胸椎、頸椎)、肋骨(肋椎関節)、股関節、膝や足関節を重点的に調整していきます。

また、腸腰筋や殿筋、脊柱起立筋群へのアプローチも同時に行っていきます。

腰椎椎間板ヘルニアは【体の整体】の適応になります。

髄核がすでに押し出されてしまったヘルニアにより痛みが発症している場合は、時間がかかるものとお考え下さい。ただ、髄核が押し出されてしまっているヘルニアに関しては、病院での腹腔鏡手術を受けられた方が治りは早いかもしれません。

もし、どこへ行っても一向に良くならないとお悩みなら、是非、西宮甲東園整体院HALへお気軽にご相談ください。

施術の流れ

←①~⑧→

まず骨盤を調整① まず最初に、骨盤(仙腸関節および仙骨)を調整します。どのような症状でも身体の土台となる骨盤は必ず調整します。
次に腰椎を調整② 次に、腰の骨(腰椎)を調整します。下肢へつながる神経のほとんどは、この腰椎から出ています。腰椎にヘルニアが起きることで神経を圧迫し、痛みや痺れが起きます。
次に股関節を調整③ 次に、股関節を調整します。股関節から腰にかけて腸腰筋、仙骨と股関節にかけて殿筋群という太い大事な筋肉がつながっており、股関節に異常が現れると必ず腰にも影響がでます。
次に頚椎を調整④ 次に、首の骨(頚椎)を調整します。背骨の一方にあたる首に異常があると、重い頭を首だけでは支えきれず、他方の腰の部分にも相当負荷がかかってしまいます。
次に胸椎を調整⑤ 次に、背中の骨(胸椎)を調整します。首と腰とをつなぐ背中に柔軟性がなくなると、背中が丸まって首や腰も硬くなり、椎間板が損傷しヘルニア発生の要因になります。
次に膝を調整⑥ 次に、膝を調整します。左右の膝にかかる体重のバランスが悪いと、足や股関節にかかる重さのバランスも必然的に悪くなってしまい、仙腸関節や腰への負担が相当なものになってしまいます。
次に足を調整⑦ 次に、足首を含む足全体を調整します。足には全体重がのりますので、骨盤同様、足は身体の土台と言えます。
最後に肩甲骨を調整⑧ 最後に、肩甲骨を調整します。肩甲骨に異常があると、首につながる僧帽筋や腰につながる広背筋に影響を及ぼすため、肩甲骨も調整が必要となります。

<関連ページ>
腰痛 関連記事はこちら

ぎっくり腰

腰椎分離症・すべり症

腰部脊柱管狭窄症

梨状筋症候群

坐骨神経痛

仙腸関節障害


0798-55-8805
Web予約・無料相談
LINE予約・無料相談


施術料金

■ 初回: 検査料+施術料 ■ 次回以降: 施術料のみ

検査料 施術料
体の整体 3300 7700

(円・税込)


ご予約・お問い合わせ


お名前  必須 


メールアドレス  必須 

※ メールアドレスがない場合、LINEかお電話でご連絡ください


電話番号(携帯)  必須 

※ 返信メールが送れない場合、ショートメッセージで返信


お問い合わせ種別  必須 

初診
再診
質問・相談
その他

通院の可否  必須 

通院できます(初回は検査に重点を置く)
通院は難しい(初回で症状の緩和を図る)
その他・再診(施術でない方/再診の方)

※ 施術計画を事前に考えるため、通院の可否をお知らせください


ご予約日時

《第一希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日

《第二希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日


ご希望の施術


症状や相談・質問内容をご記入ください





阪急今津線甲東園駅徒歩1分

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL: 0798-55-8805

平日:09:00 ~ 20:00(21:00終了)
土日:09:00 ~ 17:00(18:00終了)
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線 甲東園駅東口から徒歩1分
西宮北口駅より電車5分/宝塚駅より電車10分


当院の所在地

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL. 0798-55-8805
LINE ID. @izm2620a
Instagram. @dr._haru

平日:09:00-20:00
土日:09:00-17:00
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線「甲東園駅」東口から徒歩1分
西宮北口駅~電車5分/宝塚駅~電車10分

電話予約 Web予約 LINE予約 サイトメニュー