本文へスキップ

肋間神経痛【専門整体】西宮や宝塚なら西宮甲東園整体院HAL

土日も営業予約制保険外施術

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

~阪急今津線甲東園駅徒歩1分~

Dr. Haruの即効施術で肋間神経痛を改善

【目次】

≫ 肋間神経痛
├ 肋間神経痛の原因
├ 主な症状
├ 病院では
≫ 西宮甲東園整体院HALでは
├ 施術の流れ

著者:

肋間神経痛

肋間神経痛の短期改善を図る

肋間神経痛とは、肋骨と肋骨の間にある肋間筋と呼ばれる筋肉や、背中の細かい筋肉の運動を支配している肋間神経(胸部の筋肉を動かす運動神経や皮膚感覚などの知覚を司る神経)が、何らかの原因で痛む症状のことで、病名ではありません。

肋間神経痛と同じような痛みは、脊椎疾患、帯状疱疹、肋骨骨折、内臓疾患、開胸手術後の疼痛…等々の場合も多く、それらの可能性を除外した上で、肋間神経痛かどうかを決めます。

肋間神経痛の原因

一般的に肋間神経痛は、肋間神経が肋骨や肋間筋で圧迫されて生じる絞扼(こうやく)神経症を指します。この絞扼神経症は、不自然な姿勢や冷え、疲労、ストレスなどから突然起こり、多くの場合は一時的です。

肋間神経痛が起こる原因は他にもあり、癌の転移や胸椎の圧迫骨折がありますが、これらの場合は椎体の変化があるため、レントゲンやCTで診断可能です。


続きを読む

中高年の女性の場合、骨粗しょう症で肋骨や胸骨に骨折が生じて肋間神経痛を生じている可能性もあります。

内臓に異常がある場合は背中に痛みが出ることが多いために、肋間神経痛と間違われることがあります。便秘やガスがたまっている場合も背中に痛みが出ることがあります。



主な症状

肋間神経痛は、痛みが肋骨に沿って突発的に現れるのが特徴ですが、多くの場合は片側に起こります。針を刺したような鋭い痛みが繰り返し起こり、持続時間は短いです。

背中、脇の下や胸などに発生し、咳やくしゃみ、深呼吸、体幹の捻り等により誘発されることも多く、呼吸困難を起こすこともあります。気胸の症状とも非常に似ているので、呼吸困難に痛みが伴うような場合は、病院の呼吸器外科などを受診して下さい。


続きを読む

また、乳房の付け根や脇に鋭い痛みを感じ、乳癌ではないかと心配される人もいます。多くの場合は肋間神経痛ですが、念のため、病院の神経内科や整形外科で検査してみて下さい。

肋間神経痛だと思っていたら、実は「帯状疱疹」が原因だったというケースも多くみられます。

帯状疱疹の場合、肋間にそって水疱瘡のウイルスが潜んでいます。鋭く激しい痛みが局所的に現れ、水ぶくれのある発疹を伴います。ただし、感染初期には発疹が現れていないこともあるので、注意が必要です。



肋間神経痛

病院では

X線、CT、MRIなどの画像検査などを行います。絞扼神経症による肋間神経痛と診断されると、病院での肋間神経痛の治療は、まず、湿布や消炎鎮痛薬を用いて経過を観察するのが一般的です。

原因が骨折などの外傷の場合は、幅広いベルトで肋骨を固定して胸郭を固定することになります。


続きを読む

肋間神経痛の痛みが強く長期間にわたる場合は、肋骨直下の肋間神経に針を刺して、局所麻酔薬を注入する神経ブロックが行われます。

もし神経に炎症がある場合には、ステロイド剤が併用されます。 原因がわからない場合は、消炎鎮痛剤、痛み止めや鎮痛作用のある抗うつ剤などを組み合わせて、対症療法を行う場合もあります。



西宮甲東園整体院HALでは

当院では、症状の原因が骨格に起因するのであれば、骨盤、背骨、肋骨、肩甲骨などの各関節のズレを解剖学的に正しい位置に状態に戻すことで、神経の圧迫を取り除きます。

肋椎関節と肩甲胸郭関節を調整すると、改善していくケースが多いです。

肋間神経痛は【体の整体】の適応になります。

もし、自律神経の乱れによる胸の痛みの場合であれば、「脳の整体」にて回復へ導きます。

もし、病院などどこに行っても良くならないとお悩みなら、是非、西宮甲東園整体院HALへお気軽にご相談ください。

施術の流れ

←①~⑥→

まず骨盤を調整① 最初に、骨盤(仙腸関節および仙骨)を調整します。どのような症状であれ、身体の土台となる骨盤は最初に調整します。
次に腰を調整② 次に、腰の骨(腰椎)を調整します。腰椎は骨盤の仙骨および背中の骨(胸椎)と直接つながる背骨の一部なので、腰椎の調整は必須です。
次に背中を調整③ 次に、背中の骨(胸椎)を調整します。胸椎から肋骨への神経が伸びているため、胸椎は念入りに検査および調整を行います。
次に肋骨を調整④ 次に、肋骨(肋椎関節)を調整します。肋間神経に異常をきたす神経痛は肋骨の動きにも影響されるので、肋骨と胸椎とのつなぎ目を調整します。
次に肩甲骨を調整⑤ 次に、肩甲骨を調整します。肩甲骨には肋骨や胸椎とつながる筋肉がいくつもあり、それらの筋肉が緊張すれば、筋肉に並走する肋間神経に影響を及ぼします。
最後に首を調整⑥ 最後に、首(頚椎)を調整します。頭の重さを支える頚椎の柔軟性は重要であり、頚椎に異常がでれば、頭を支えるために様々な筋肉や神経に負荷がかかります。

0798-55-8805
Web予約・無料相談
LINE予約・無料相談


施術料金

■ 初回: 検査料+施術料 ■ 次回以降: 施術料のみ

検査料 施術料
体の整体 3300 7700

(円・税込)


ご予約・お問い合わせ


お名前  必須 


メールアドレス  必須 

※ メールアドレスがない場合、LINEかお電話でご連絡ください


電話番号(携帯)  必須 

※ 返信メールが送れない場合、ショートメッセージで返信


お問い合わせ種別  必須 

初診
再診
質問・相談
その他

通院の可否  必須 

通院できます(初回は検査に重点を置く)
通院は難しい(初回で症状の緩和を図る)
その他・再診(施術でない方/再診の方)

※ 施術計画を事前に考えるため、通院の可否をお知らせください


ご予約日時

《第一希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日

《第二希望》

※ 平日 09:00~20:00/土日 09:00~17:00
※ 定休 第2・第4日曜日/祝日


ご希望の施術


症状や相談・質問内容をご記入ください





阪急今津線甲東園駅徒歩1分

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL: 0798-55-8805

平日:09:00 ~ 20:00(21:00終了)
土日:09:00 ~ 17:00(18:00終了)
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線 甲東園駅東口から徒歩1分
西宮北口駅より電車5分/宝塚駅より電車10分


当院の所在地

西宮甲東園整体院HAL

〒663-8003 兵庫県西宮市上大市1-10-9 CASAESPIRAL 2階

TEL. 0798-55-8805
LINE ID. @izm2620a
Instagram. @dr._haru

平日:09:00-20:00
土日:09:00-17:00
定休:第2/第4日曜日・祝日

阪急今津線「甲東園駅」東口から徒歩1分
西宮北口駅~電車5分/宝塚駅~電車10分

電話予約 Web予約 LINE予約 サイトメニュー